メルマガに限らず、めんどくさい作業はなんでも自動化したくなりますが、「やっていいこととダメなこと」があります。
その1つに「メルマガ自動生成」です。
その大きな理由の1つとして
です。
もし、今後、メルマガ自動生成ツールを導入しようと考えている方がいらっしゃるなら、声を大にしておすすめはしません。
この記事では、メルマガ自動生成ツールの闇に関してお話していきます。


メルマガ自動生成ツールとはマニュアル化された日本語で構成するツール
メルマガ自動生成ツールを使いたい人の共通点として、メルマガ=不特定多数の読者に配信するので「正しい日本語を使わなければいけない…」「正しい文章構成をする必要がある…」と敷居が高く感じてなかなか書き進めないなんて経験はありますでしょうか。
ただ1つ言えることは、
ということです。
メルマガはあなたの世界観を言語化した「メッセージ」になりますので、正しい日本語を意識すればするほど“あなたらしさ”は無くなっていくのです。
と言っても支離滅裂な文章はNGですので、「普通に意味が通じ読解できるレベル」で書いて頂ければ問題ないです。
正しい日本語にすればするほど仕事はなくなる
正しい日本語を意識すればするほど、あなたの個性がどんどんなくなっていきます。
正しい日本語を構成する能力はAIが最も得意としている仕事であり、マニュアル作業の1つになります。
あらかじめ正しい日本語をプログラミングしておき、それに沿って文章構成していく、「THE AI WORK」ですよね。
人間とAI、どちらが精確な仕事ができるかと言えば….当然、AIです。
正しい日本語でメルマガを書いていくことは、AIと競っているのと同じです。
メルマガ自動生成ツールが流布した時がチャンス
メルマガに限らずビジネスの自動化は目指すべきところで、少ない労力で大きな利益を得るためには必要です。
ですが、自動化するにあたり、その仕組みが「マニュアル化されたプログラミング」ならば注意が必要です。
なぜならば、あらかじめ用意された選択肢を利用ユーザーでシェアするわけですから、被ってしまうこともあるので、差別化できなくなる点です。
どんどんメルマガの自動生成ツールが生まれてくると思いますが、その波に乗っかるのではなく、「ライバルが自動生成ツールを使うということは、独自性を出して差別化しやすいタイミング」と捉えておきましょう。
メルマガ自動生成ツールに頼る人・ゼロから自分でメルマガを書ける人とでは、雲泥の差になりますので。