【永久保存版】ステップメール(メルマガ)教材はこれで十分!超初心者が学ぶべき本質

ステップメールの教材をお探しでしょうか?
個人・企業問わずメルマガは見込み客にアプローチするための大事なツールですよね。

ですが、いざメルマガ'(ステップメール)を始めようと思い教材を検索しても、これだ!ピンとくるものに出会うこともないのではないでしょうか。
それもそのはずで、メルマガ…特にステップメールの教材自体があまり世の中にないからです。

この記事では、ステップメールの教材の選び方・探し方を徹底解説していきます。

またあなたのステップメールのお悩みを払拭するためにこれまで300通以上ステップメールを書いてきた僕が32000文字で仕上げたのステップメール構築バイブルをぜひ合わせてご覧ください。

※下記の記事でおそらく「ステップメールの教材は事足りる」でしょう。

▽ステップメール構築バイブルこちら▽

関連記事

ステップメールを作っていく上で、どの順番にどんな要素を入れて何を書いていけばいいかわからない...なんてお悩みをお持ちでしょうか。 どこを調べてもなかなかピンとくる情報は見つからないものです。 かつての自分もそうだったように[…]

※iCloud、hotmail、outlook、携帯キャリアは届きませんのでご注意ください。
※ご登録後、必ず迷惑フォルダをご確認ください。
 

2021年最新版|ステップメールの教材の選び方と探し方の極意

先ほどご紹介させていただいた記事でステップメールの教材は事足りると思いますが、一応教材の選び方と探し方に関して徹底解説していきます。

おそらくですが、ステップメールの教材をお探しの方は、

①ステップメールの配信設定
②ステップメールの書き方
③ステップメールのシナリオ設計(どんなテーマで配信するか)
④ステップメールの件名・タイトルの書き方
などのお悩みを解決するためだと思われます。
その中でも特にステップメールの書き方….
何通目に何を書けばいいのか、シナリオ・ストーリー設計
の部分ではないでしょうか。
この部分がおそらくステップメールで一番の悩みどころだと思いますし、ここができたら教材は必要ありません。
ですので都合よくこの部分だけを学べるステップメールの教材の探し方をお伝えしていきます。

①ココナラ

まず1つ目にココナラです。

ココナラはあらゆるデジタルコンテンツが出品/購入できる「スキルシェアサービス」の1つです。

ここではデジタルコンテンツ教材なども多く売られているので探してみるのはありです。

また比較的安価で購入できる場合が多いので、いきなり数万円の出費にはならないのでご安心ください

②Amazonの電子書籍

次にAmazonの電子書籍です。(ココナラよりもこちらの方が専門書は多いと思います)

また0円出品されている方も多いので、手軽に入手することができます。
0円電子書籍出版→自社メルマガのリスト取り→ステップメール内で有料商品サービスのセールスの流れですので、まず0円で購入して良さそうならメルマガ登録して有料商品をチェックしてみるのがいいでしょう。

③デジタルコンテンツ販売プラットフォーム

インフォトップやインフォカートなどのデジタルコンテンツ販売プラットフォームからのダイレクトリサーチです。
これからのプラットフォームでのデジタルコンテンツ価格は数万〜がスタンダードですのでガッツリ学びたい!という方はおすすめです。

ステップメールの構築自体はそこまでトレンド要素がないので問題ありませんが、仮にトレンド要素に左右される商材をお求めの場合は、その商材のリリース日をしっかりチェックしておきましょう。

かなり古いものもあるので注意が必要です

④情報発信している人を探す

最後に、ステップメールやメルマガなど情報発信している人をリサーチして教材販売していないか探すことです。
またメルマガ配信をされている方はその中で販売している可能性もありますので、登録してみましょう。

情報の質が高めなのはやはり専門的に扱っている個人・企業のメディアですので、この人いいかも!というリストを作っておくといいです。

現在、教材販売されていない場合でももしかしたらそのうちリリースされるかもしれませんので見逃さずチェックしておけます。

ステップメール超初心者がまず学ぶべき本質と順番

ステップメールの教材をお探しということは「0から学びたい」という方だと思いますので、ステップメール初心者の方がまず学ぶべき本質と学び方(順番)に関してお伝えさせていただきます。

表面上のテクニック(ノウハウ)ではなく、本質を考える!

見落としがちなのが、まずテクニックを学ぼうとすること。

未経験の分野を学ぶ際にやってしまいがちなのですが、テクニックよりも先に知るべきことは「本質」です。

つまり、「◯◯とはなんぞや!」ということです。

このなんぞやの部分には、

どういう意図があるのか、意味、ユーザーに与える影響などを指します。

今回ならステップメールにあたるわけですが、ステップメールの書き方論の前に知るべきは、

ステップメールの意図、ユーザー(読者)にどう関係するのか
です。
これがわかりますか?質問するとこう答える方がいます。
ステップメールとは登録した順番にあらかじめセットしたメールが配信される仕組みで、読者は自動的にメルマガを受け取れる仕組み
間違ってはいませんが、それは本質ではありません。
じゃなぜ順番にメールを送る必要があるのか、それによってどんな効果が読者にもたらすのかと聞くと沈黙になります。
ステップメールの本質とは、
自分のことも商品サービスも知らない読者と仮定し、どの順番にどの情報を出せばスムーズに理解し学び、最終的にファンになってくれるか、そのステップを設計すること
です。
本質を知るとどうなるかというと、「まず自分が学ぶべきポイントの明確化」ができます。

①自分のことも商品も知らない相手にどう伝えるのか

自分のことも商品も知らない相手にどう伝えるのかなんて考えずにステップメールを作る方がいますが、そういう方に限って「専門用語を連発しがち」です。

自分のことも商品も知らない相手に専門用語は絶対的にNGです。

なぜなら理解できずに離脱されるからです。

専門用語1つで説明できる部分をいかに専門用語を使わずに説明するかを考えなければいけないのですごく難しいのです。
テクニックから学んだ人は必要のない心理テクニックなどばかりに気を取られ「一番大事なこと」を見逃してしまうのです。

②1階から最上階までスムーズに上がっていけるか

ステップメールとは自分のことも商品サービスも知らない読者の方がいかにスムーズに情報を受け取り、理解し、最終通まで案内するかを考えることです。

言うなれば、マンションの1階から最上階までしっかり階段を用意してあげることです。

メールの途中で理解できないことがあった場合、そこで離脱されてしまうこともありますので、「これだけやわらかく説明すれば大丈夫だろう!」というくらいまで噛み砕いて説明した方がいいのです

より深く知りたい場合はこちらのステップメール教材をご覧ください!

冒頭でもお伝えしましたが、ステップメールの本質からテクニックまで下記の記事で全てまとめていますので、本気のステップメールを学びたければまずご覧頂ければと思います。

▽ステップメール構築バイブルこちら▽

関連記事

ステップメールを作っていく上で、どの順番にどんな要素を入れて何を書いていけばいいかわからない...なんてお悩みをお持ちでしょうか。 どこを調べてもなかなかピンとくる情報は見つからないものです。 かつての自分もそうだったように[…]

そこらへんの有料教材を凌ぐレベルの質と量の情報を無料で公開していますので、お役に立てると思います。

自分自身が苦手だったメルマガ構築のステップをいかにわかりやすく自分の中で構築した生のメソッドになるので、初心者の方にぜひご覧いただきたい内容になっております。

もしステップメールに関する直接的なアドバイスをお求めの場合は、無料メルマガ講座ご登録の特典としてご用意しておりますのでぜひお受け取りいただければと思います。

↓メルマガ講座は下記より↓

最新情報をチェックしよう!
>背伸びしない系メルマガセールス無料講座

背伸びしない系メルマガセールス無料講座

なぜセールス・クロージングが苦手なコーチ/コンサル/セラピスト/カウンセラー など個人起業家が音声・対面クロージングが一切不要で理想のお客様の初期教育からお申し込みまでメルマガ内で自動完結するのか?

CTR IMG