この記事では、

というのも3通目からは商品サービスに関して徐々にオープンしていくからです。
この記事では、 ステップメール2通目の書き方や構成・目的、入れるべき要素や流れ に関して徹底解説していきます。 7通構成のシナリオを想定しての解説になりますのでご注意ください。 ステップメールの2通目は1通目に続き重要な回になっ[…]
ステップメール3通目の目的・役割を知ろう!
まず3通目を書いていくにあたり、「3通目の目的・役割」を知っておく必要があります。
なぜならば本質を掴まない限り、自分で構成して書いていくことができないので、何事も芯の部分をまず知ることが大事です。
ステップメール3通目の目的と役割とは…
スタートからゴールまでのルートは幾つもありますから、1つの例として捉えていただければ幸いです。
ステップメール3通目に入れるべき要素4つ
ステップメール3通目では、先ほどをお伝えしたように「商品サービスの開示」の部分がメインとなります。
それに加え、重要な要素があるので合わせてお伝えしていきます。
①商品サービス(ノウハウ・メソッド)の大まかな仕組み・本質
あなたがステップメールで紹介する商品サービスがノウハウやメソッドの場合、「なぜこの商品サービスで結果が生まれるのか?」という仕組みや本質部分を真っ先jに述べる必要があります。
例えば、あなたがFacebookを使った集客ノウハウを売りにしている場合、真っ先にお伝えすべきは、【なぜFacebookを使うと集客できるのか、またどういう仕組みなのか】です。
ステップメールは完全無知の人を想定して構成していく必要があるので、「基礎の部分は省いてもいいだろう。」ではだめなのです。
全ての悩みや疑問を払拭できるくらいの構成にしてい必要があります。
逆にその仕組みを知っているならば、ステップメールに登録はしていないからです。
♦︎商品サービス(ノウハウ・メソッド)の大まかな仕組み・本質
ノウハウやメソッドの仕組みを解説するときに重要なのはいかに簡単にわかりやすく相手に伝えることができるかなので、ズラズラと説明文を並べるよりかは、「丸わかり3ステップ」みたいな見せ方で、
ステップ①〜〜〜
ステップ②〜〜〜
ステップ③〜〜〜
と記述した方が見やすい上、わかりやすいのでおすすめです。
②普遍性、社会的証明
2通目にも共通することですが、いかにその商品やサービスが身近なものなのかを伝えましょう。
特に馴染みのないものや目新しいものは「それ大丈夫なの?」と少なからず疑いがあるので、払拭していく必要があります。
2通目自体は、抽象的に「認知されている」という表現でしたが、3通目では、具体的な商品サービスを出しているので、事例も具体的な方がいいでしょう。
過去に自分が書いたシナリオの一例ですが、そのテーマが「収益化ブログメソッド」
当時は、「一般人がブログで稼げるなんてありえない!芸能人しか無理!」という考えでしたので、【一般人でも広告収入を得られる】という部分を納得してもらうためにYouTuberを例にしました。
有名人でもない彼らが当たり前に広告収入で生計を立てているのは、インターネットと広告収入という仕組みがあるからで、世間に需要があるコンテンツを出せばネットの拡散で世界に広がる可能性があります。
ブログ収益化は、動画が記事に変わっただけなので、ブログで稼いでいる一般人はすごく多いんです。
みたいな見せ方です。
ブログの仕組みが分からなくても、類似する具体例を出した後で、共通点・類似点を示せばいいのです。
③商品サービスを利用することで得られる理想の未来(プチ)
これも毎度ながらですが、理想の未来は必ず入れておきましょう。
今回は、1通目で示した「最終ゴール」を伝えるよりも、この商品サービスを使って得られる小さな理想の未来がいいです。
なぜならば、初めて知ったばかりなのに「これであのビッグな夢が叶う…」と想像できないからです。
基本的に人間は、想像できない未来を意識しすぎると挫折してしまうので、ちょっと頑張れば到達できそうな未来を見せてあげた方がより現実的に捉えてくれます。
♦︎商品サービスを利用することで得られるプチ理想の未来の見せ方
【例】ブログ収益化メソッド
まず◯◯さんの目の前のゴールとして月に100円を目指しましょう!
もちろん100円が最終ゴールではなく、10万、20万、それ以上と
ステップアップしていくことが重要ですが、
100円も稼げないのに1000円は無理です。
1000円稼げないのに1万円は無理です。
1万円稼げないのに10万円は….
いきなり大きなゴールだけを見るより
目先の小さなゴールを見て確実にクリアしていくことが重要です。
それに一見遠回りに見える方法が
「一番の近道」になりますから。
④自分やクライアントの過去の「できなかった」事例で相手に寄り添う
自分やクライアントの事例で相手に寄り添うというのは、自分やクライアントも過去はあなたのように完全未経験で、右も左も分からない状態だったけど1つ1つゴールをクリアしていったことで「今、理想の未来を歩んでいる」という軌跡を見せてあげるといいのです。
読者が知りたいのは「過程」であり、単純にその方法(0からの行き方)だけではなく、どんな人がどんな感情や考えて歩んでいったのかというレベルまでです。
ですので、覚えている限り当時の感情やどんな考えでステップアップしていったのかを合わせて伝えてあげるとより効果的ですね。
読者が、絵に描いた餅として捉えているので、いかにそれが目指せる未来であり、リアリティーがあるのかをしっかり言語化してイメージとして落としんであげる必要があります。
自分やクライアントの事例の見せ方・書き方
クライアント様であるAさんは
今ではブログで生計を立てて、
ご自身や家族との時間を大事にされ
じぶんらしい働き方を目指されていますが、
出会った当初は、
「パソコンってなにを買えばいいですか?」
というレベルでした。
そんなレベルでも、ご自身が描いたゴールに近づくべく
目の目の小さな目標をコツコツをクリアしていった結果
今のAさんがいるので、
最初はみんなゼロスタートでした。
もし仮に◯◯さんが、Aさんと同じような状態でも
心配しないでください。
大事なことは目の前の小さなゴールを淡々と
クリアしていくことです。
ステップメール3通目で読者が求めている内容(=刺さる内容)
次にステップメール3通目で読者が求めていること(=刺さる内容)に関してお伝えしていきます。
①悩みが解決できるかどうかの見定めの「判断材料」
1通目、2通目の時でも書きましたが、ステップメールの前半は常に自分の描いて理想を現実にできるのかこの期待を求めてステップメールを読んでいます。
また3通目では商品サービスが開示されたことでより慎重になっています。
それは
ステップメールを購読する方は、何も暇つぶしで登録する訳でなく、抱えている悩みを解決してくれる期待を込めて登録するので、自分には役立たないと感じたら2通目以降は読みませんし、解除されてしまいます。
1通目の段階ではふわふわと「あぁこうなれたらいいなぁ」という漠然とした希望でしたが、3通目に入り、具体的な商品やサービスが登場したことにより一気に身構えるわけです。
それまでは、ただ理想のボディしか見ていなかったので、急に具体化されたものが出たので、熟考するわけです。
向いていない人がいるならば書いたほうがいいですし、
です。
②商品サービスの再現性
いかなる商品サービスも「再現性」は絶対に必要です。
シンプルに考えて、効果のない商品サービスにお金を払ってまで購入する人はいないからです。
ですので、誇大表現をすることなく、リアルな再現性を述べてください。
再現性、レビュー、クチコミは第三者(ユーザー、クライアント、お客様)でないと説得力がないので、今そういう声がない場合は無料サンプルで提供してまず「利用者の声」を集めてください。
③理想の未来へ近づくリアリティ
理想の未来の定期は言い方を変えて全てのメールで伝えていく必要があります。
各メールで伝えるべきことはありますが、全通共通しているのが「理想の未来」です。
たまに「理想の未来を実現しましょう!」と謳っているメルマガがありますが、“自分のメルマガが目指す理想の未来”に書き換えなければいけません。
ビジネスのメルマガ、教育系のメルマガ、美容健康のメルマガ…【商品サービスにおいて理想の未来は異なります】
1通目では、シンプルに「この講座では◯◯(理想の未来)へ向かって進んでいきます」といわばメルマガ講座のコンセプト(理念)を伝えていましたが、同じ表現の繰り返しはご法度です。
ステップメール3通目で書かない方がいい内容
書いていいこともあれば“書いてはいけないこと”もあります。
こちらでは3通目で記載しない方がいい要素をまとめております。
①商品サービス説明がつい細かくなってしまう
自社の商品やサービスを説明すると、ついアツくなって語りすぎてしまう方がいます。
何度もお伝えしていますが、ステップメールは「常に読者のレベルに寄り添うことが一番」ですので、暴走はいけません。
店に入ったらいきなり話しかけられてマシンガントークで商品説明してくる店員と同じレベルです。
初めて商品サービスに触れたわけなので、3通目で伝えるのは「大枠だけ」でOKです。
細かすぎる説明は嫌われますので十分気をつけましょう!
②読解レベルが高い専門用語
1通目同様にあなたが専門的な内容のステップメールを作ろうとお考えの場合、「レベルが高い専門用語」は避けてください。
また専門的でないにしても、業界用語などはあまり出さない方がいいです。
【ブログアフィリエイト】
アフィリエイトの意味を知らない人を想定しないパターン=専門用語あり
↓
【ブログ収益化】
専門用語を省きわかりやすい日本語で表現
③断定表現
1通目、2通目同様に不確かな事項に関しての断定表現はやめましょう。
正解か不正解かわからないことに対して個人の主観で断定し、それが間違いだった場合大変なことになります。
まず信頼度が下がりますし、もしかしたら何か損害が生じるかもしれません。
特に3通目は商品サービスの特性に触れていくので、「効果」の表現には十分気をつけましょう。
④実践者全員がいい結果出している「絶対性」
自分やクラアントの事例を出していく際に気をつけなければいけないのが、「あたかも全員がそうなっている見せ方」は危険です。
リテラリーのある方なら問題ないですが、事例を自分勝手に解釈して、「誰でも結果出るんだ」と勘違いされてはいけません。
もし、◯人中◯人が結果を出していますという表現が難しいなら、「一部のお客様の声であり、必ずしも利益や効果を保証するものではありません」と一言入れておきましょう。
⑤安定的に◯◯…
1通目、2通目に引き続き「安定的に〜〜」という表現はあまりいい表現ではないです。
この場合は、「継続的に」という表現を使ってください。
【継続的に収益を上げていくための方法】などですね。
これら意外にもNG表現は複数ありますが、ポイントとして「確実性が欠けることは言わない」「相手のリスクになることは言わない」最低限この2つを意識して構成して頂ければ問題ないかと思われます。
ステップメール3通目の書き方や構成の手順・流れ|例文構成かんたん3ステップ
ここまでざっと3通目を書いていく上での外せない要素をお話してきましたが、何が必要で何が不要なのかこんがらがっていらっしゃるかもしれないので、超王道の構成パターン(フレームワーク)をお伝えしておきますね!
3通目の頭から最後までを3つのブロックに分けているので各ブロックにあなたなりの情報を入れてみてください!
ブロック① :前回の復習から自然と今回の内容に繋げる
まずこれまで同様に冒頭では、
・前回の復習
・それを踏まえて今回に繋げる導線
を作っていきます。
◯◯さん
前回は、
▲▲(商品、サービス、業界に関する次項)が
私たちの身近なものになってきているとお話しましたね。
つい最近も友人と話しているとその話題が出たりと
日々、実感しています。
さて今回から、
▲▲(商品、サービス、業界に関する次項)に関して
グッと入り込んでお伝えしていきますね。
いきなり専門的な内容になってしまうと
こんがらがってしまうと思いますので、
今回はその大枠をお話できればと思います。
ブロック②:商品サービスの仕組みや本質、なぜ0から1が生まれるのか
ブロック①ができたら次に、商品サービスの仕組みや本質の部分を述べていきます。
今回のメイントピックです。
この部分を伝えるときに気をつけるべきポイントとして、「この商品サービスが自分の求めているものかの見定め」をクリアしなければいけないので、いかに「初心者向きか」「未経験者向きか」「能力が必要ないか」など“ゼロベースで大丈夫だよ!”という安心感と「あなたでも目指せる!」という自信を与えてあげましょう。
※前述した例文を用いています
結果が出るのか、その“仕組み”だと思います。ブログ収益化とは広告ビジネスの事で
ブログやYouTubeのメディアに企業広告を掲載して、訪問者が広告を見たりクリックされる度に報酬が発生する仕組み。簡単に言えば、“アクセスを集めるだけで稼げる仕組み”
そしてその仕組みを
最大効率化させるものこそが
『インターネット』です。
ネットを使えば誰もが簡単に
世界中の人にアプローチできますし
需要があることを発信すれば
一気に注目(=アクセス)も集められます。
以前、
とあるスイーツのブログで書いたら
1記事で1日で18万アクセスが来て
日収5万円以上の報酬が発生しました。
1日で18万人の訪問者が僕の記事を
読んでくれたなんて当時は驚愕でした(笑)
しかもその記事は30分くらいで
サッと書いたものなので
時給換算すれば、エグいことになります(笑)
たった30分、1時間で
圧倒的なリターンを得れるなら
ダラダラと時間を無駄にして過ごすより
ブログ収益化を学んで
実践した方がどう考えても
充実したライフスタイルを描けると思いませんか?
僕は副業で始めましたが
意味もない飲み会に参加することも
目的もなくテレビも見ることもなくなりました。
だってそれに1時間を使うより
ブログに1時間投資する方が
何十倍ものリターンを得れることを知ってしまった訳ですから。
ただ注意!!
はじめていきなり大きな数字を出すことは困難なので
何事も泥臭くコツコツ継続が大事です。
まず◯◯さんの目の前のゴールとして月に100円を目指しましょう。
もちろん100円が最終ゴールではなく、10万、20万、それ以上と
ステップアップしていくことが重要ですが、
100円も稼げないのに1000円は無理です。
1000円稼げないのに1万円は無理です。
1万円稼げないのに10万円は….
いきなり大きなゴールだけを見るより
目先の小さなゴールを見て確実にクリアしていくことが重要です。
それに一見遠回りに見える方法が
「一番の近道」になりますから。
(実際はこの前後にも文書があるのですが、かなり長くなってしまいますので割愛しております)
ブロック③:エンドユーザーの事例
最後にエンドユーザー、クライアント、お客様の事例を使って理想の未来を表現していきます。
先輩メンバーのAさんは
副業でWEBビジネスを始めて
好きなバンドについてメディア1つで発信し
3ヶ月で月収28万
半年で100万
1年で300万以上
稼がれています。
(しかも副業で、です。)
しかも実践10ヶ月後には
会社を辞めて独立。
今はPC1台で
好きな時に稼いで好きな時に遊ぶ
っていう自由なライフスタイルを送られています。
ちょっと前に通話した時は、
ザァーッ、ザァー…
って受話器から聞こえて来たので
『今、どこにいるんですか?』
って聞くと、
『沖縄の離島でのんびりしてます!』
というシャレオツ感満載の
自由人発言が即答で返って来ました(笑)
これだけ聞くと
芸能人?
会社経営者?
大富豪?
って勘違いしそうですけど、
Aさんは
WEBビジネスの知識も経験もない
ごく普通のサラリーマンから
スキマ時間を使った副業で始め
“好きなバンドに関する記事を書いているだけ”
それだけで給料をはるかに超え
1年で報酬300万を達成。
…
…
『こんなんで稼げんのかい!!』
って思わず言っちゃいそうですが、
何度も言うように
ネットを使えば個人でも簡単に
ビジネスを発信し、
自由にお金を稼ぐことができるんです。
強いてゆうなら
『ネットを使ってお金を稼ぐ仕組み』
(今回お伝えした“収益化ブログ”)
を知っているかどうかの違い。
WEBビジネスなら
知識・経験ゼロの状態から
“正しいやり方”を学び、実践することで
誰でも人生のオーナーになる未来が
簡単に実現可能になってきているんですよね。
◯◯さんも一緒に0から学び
自由にお金を稼ぐスキルを身につければ
今とは180度違った
色鮮やかな自由な未来も実現可能だという事。
ですが、どうしても、
『テレビの時間を1時間削れない!』
『毎日飲み会に参加しなきゃムリ!』
なのであれば
描いた未来へ到達することは難しいでしょう。
いくら効率良く稼げるWEBビジネス
と言えど、魔法のようなビジネスではありません。
なぜなら、
何もせずに稼げるビジネスなど
この世に存在しませんし
◯◯さんが行動して初めて
成果が出ますから。
逆に行動さえすれば
誰でも成果が出ますので
この講座で小さな行動を積み重ねて、
ステップアップしていきましょう!
こちらも過去に書いた事例ですが、なんともまぁ王道の構成すぎて恥ずかしいくらいです(笑)
3、4年前くらいだと思いますが、この当時はまだスキルも乏しかったのでめちゃくちゃTHE 王道になってます。
今はもうちょっとましの文章を書けますが、まず基本の型を知っていただきたくあえてこちらを例文とさせていただきました。
ノウハウ・メソッド提供をされない場合だとアレンジは難しいかもしれませんが、この型の本質を汲み取っていただければ幸いです。
もし、「ちょっとわからない…」という場合は、この記事下でご案内している「プランニングコンサル(無料)」にお申し込みくださいませ!
ステップメール3通目の長さや文字数は?
ステップメール3通目の長さはこれまで同様に
でOKです。
ただ商品サービス説明の初回の回になりますので、多少長くなっても構いません。(言っても13ページくらいにはおさめてください)
※あくまで個人的な見解ですので、あなたの自身でテストして適切な長さにするのがいいでしょう。
▽ステップメール構築の完全版こちら▽
ステップメールを作っていく上で、どの順番にどんな要素を入れて何を書いていけばいいかわからない...なんてお悩みをお持ちでしょうか。 どこを調べてもなかなかピンとくる情報は見つからないものです。 かつての自分もそうだったように[…]
メルマガ講座無料登録の特典でプランニングコンサルを実施中!
メルマガ講座にご登録頂いた方に「プランニングコンサル(1回)」をプレゼントしております。
プランニングコンサルとは、
